さくらの里 グループ|社会福祉法人心の会|神奈川県横須賀市|さくらの里|さくらの家|さくらの里山科|特別養護老人ホーム|デイサービス|ホームヘルパー|

 

ペットと一緒

 
 
ハルくん 緊張&警戒中のハルちゃん

お爺ちゃんと一緒に新入居しました。ハルくんです。

緊張&警戒~! お爺ちゃんがとは1年ぶりに一緒に暮らせることになってとっても幸せheart

 

 
ゆりっ子 新入居のゆりっ子ちゃん。

新入居のゆりっ子ちゃん。

リビングでの暮らしにもすっかり慣れました。

ソファーでもどこでも我が物顔で使っています。

皆に甘えてご入居者様はもうメロメロです。

 
ココちゃん 新入居のココちゃん

とっても可愛いコーギーの女の子、ココちゃん、11歳です。

一足先に入居をされていた飼い主に久しぶりに会えてココちゃんもお爺ちゃんも大喜び。

これからはずっと一緒に居られるね。

 
トラノスケ 保護猫だったトラノスケはご入居者様に寄り添う介護猫でした。平成29年12月、皆に見守られながら、穏やかに旅立ちました。
保護猫だったトラノスケはご入居者様に寄り添う介護猫でした。2017年12月、皆に見守られながら、穏やかに旅立ちました。
 
サリー 後輩サリーちゃん。虹の橋に旅立ちました。

さくらの里山科にお母さんと同伴入居して暮らしていた後輩サリーちゃん。

大好きなお母さんに抱きしめられて、見守られながら虹の橋に旅立ちました。

 
文福 保健所で殺処分直前だった文福。今ではご入居者様を癒す人気者です。
保健所で殺処分直前だった文福。今ではご入居者様を癒す人気者です。
 
大喜 クールだけど、とっても優しい大喜も保護犬でした。
クールだけど、とっても優しい大喜も保護犬でした。
 
かっちゃん 脳性マヒで後足が不自由なかっちゃん。障害に負けず、元気いっぱいです。
脳性マヒで後足が不自由なかっちゃん。障害に負けず、元気いっぱいに過ごしていました。
2023年2月11日、眠るように穏やかに虹の橋へと旅立っていきました。
 
プーニャン 保護犬だったプーニャン。気品のある顔と穏やかな性格で、ご入居者様にも職員にも愛されていました。
さくらの里山科で4年間幸せに暮らし、平成28年8月に虹の橋に旅立ちました。
保護犬だったプーニャン。気品のある顔と穏やかな性格で、ご入居者様にも職員にも愛されていました。
さくらの里山科で4年間幸せに暮らし、2016年8月に虹の橋に旅立ちました。
 
太郎 飼い主さんのご高齢者様が亡くなってしまって、自宅に残されていた太郎。
さくらの里山科で2年間幸せに暮らし、平成28年7月に虹の橋に旅立ちました。
飼い主さんのご高齢者様が亡くなってしまって、自宅に残されていた太郎。
さくらの里山科で2年間幸せに暮らし、2016年7月に虹の橋に旅立ちました。
 
むっちゃん やはり福島原発周辺に取り残されていたむっちゃん。「むっちゃんの幸せ」というNHKのドキュメンタリー番組が作られました。平成26年5月逝去。
やはり福島原発周辺に取り残されていたむっちゃん。「むっちゃんの幸せ」というNHKのドキュメンタリー番組が作られました。2014年5月逝去。
 
福美 福島原発避難エリアに取り残されていた福美。さくらの里山科で1年間幸せに暮らして亡くなりました。
福島原発避難エリアに取り残されていた福美。さくらの里山科で1年間幸せに暮らして亡くなりました。
 
チロ B様と一緒に入居したチロ。ご入居から10ヵ月後にB様がご逝去されるまで、いつもB様と一緒にさくらの里山科での生活を満喫していました。B様のご逝去後はホームの犬となり、ご入居者様達に愛されて元気に暮らしています。
B様と一緒に入居したチロ。ご入居から10ヵ月後にB様がご逝去されるまで、いつもB様と一緒にさくらの里山科での生活を満喫していました。B様のご逝去後はホームの犬となり、ご入居者様達や職員達に愛され、2023年1月5日大好きな飼い主さんの元に旅立ちました。
 
祐介 A様と一緒に入居した祐介。祐介と離れることは考えられなかったとおっしゃっているA様。今は幸せとおっしゃって下さっています。
A様と一緒に入居した祐介。祐介と離れることは考えられなかったとおっしゃっているA様。2021年3月、A様に抱っこされた記憶と共に虹の橋へ旅立ちました。
 
ジロー 飼い主さんが亡くなって自宅に取り残されていたジロー。悲しい過去があっても、明るく可愛く、ご入居者様にも職員にも愛されてすごしました。令和元年12月、天寿を全うして、眠るように穏やかに、虹の橋へと旅立ちました。
飼い主さんが亡くなって自宅に取り残されていたジロー。悲しい過去があっても、明るく可愛く、ご入居者様にも職員にも愛されてすごしました。2019年12月、天寿を全うして、眠るように穏やかに、虹の橋へと旅立ちました。
 
タイガ 右前足が不自由なタイガ。とってもきれいな猫で、ご入居者様のアイドルです。
右前足が不自由なタイガ。とってもきれいな猫で、ご入居者様のアイドルです。
2023年3月24日、眠るように穏やかに虹の橋へと旅立ちました。
 
ルイ お一人暮らしのご高齢者様に飼われていたルイ。抱っこが大好き。ご入居者様の心を鷲掴みです。
お一人暮らしのご高齢者様に飼われていたルイ。抱っこが大好き。ご入居者様の心を鷲掴みです。
 
チョロ 飼い主さんと一緒に入居したチョロ。令和3年5月、虹の橋へ旅立ちました。
飼い主さんと一緒に入居したチョロ。飼い主さんが亡くなった後もさくらの里山科で元気に過ごし、2021年5月、虹の橋へ旅立ちました。
 
ナナちゃん D様と一緒にキャバリアのナナちゃんが平成28年10月に入居しました。これまでD様と2人きりの生活で、人にもワンちゃんにもほとんど会ったことがなかったナナちゃんですが、少しずつホームの生活に慣れて来ています。
D様と一緒にキャバリアのナナちゃんが2016年10月に入居しました。飼い主さんが亡くなった後はホームの犬として「ナナ姫」の愛称でみんなに愛されていました。2022年1月9日、飼い主さんの元へ駆けあがるように虹の橋へ旅立ちました。
 
クロ クロはかつてご高齢者宅で一緒に飼われていた弟ネコのアマと一緒に、平成25年6月にホームにやってきました。ホームに慣れるのに時間がかかりましたが、今ではすっかり皆に甘えるようになりました。
クロはかつてご高齢者宅で一緒に飼われていた弟ネコのアマと一緒に、2013年6月にホームにやってきました。ホームに慣れるのに時間がかかりましたが、今ではすっかり皆に甘えるようになりました。
 
 
チコ E様と一緒に平成28年10月に入居してきたビーグル犬のチコ君。13歳と高齢でしたが、元気いっぱいで、さくらの里山科にも直ぐに慣れました。その後E様と一緒に約1年間くらし、平成29年11月に虹の橋へ旅立ちました。
E様と一緒に2016年10月に入居したビーグル犬のチコ君。13歳と高齢でしたが、元気いっぱいで、さくらの里山科にも直ぐに慣れました。その後E様と一緒に約1年間くらし、2017年11月に虹の橋へ旅立ちました。
 
アマ アマは、それまで一緒にご高齢者様に飼われていたお姉さんネコのクロと共に、平成25年6月にホームにやってきました。いつもクロと仲睦まじく寄り添い、さくらの里山科で約6年弱過ごし、令和元年10月10日に穏やかに旅立ちました。
アマは、それまで一緒にご高齢者様に飼われていたお姉さんネコのクロと共に、2013年6月にホームにやってきました。いつもクロと仲睦まじく寄り添い、さくらの里山科で約6年弱過ごし、2019年10月10日に穏やかに旅立ちました。
 
ココ君 F様と一緒に平成29年5月に入居したココ君、5歳です(入居当時)。これまでお母さんと2人で暮らしていたのですが、ワンちゃん大好き、人間大好きの元気な子です。職員と他のご入所者様にも、他のワンコ達にもすぐ慣れて、元気いっぱい、楽しそうに暮らしています。
F様と一緒に2017年5月に入居したココ君、5歳です(入居当時)。これまでお母さんと2人で暮らしていたのですが、ワンちゃん大好き、人間大好きの元気な子です。職員と他のご入所者様にも、他のワンコ達にもすぐ慣れて、元気いっぱい、楽しそうに暮らしています。
 
お母さん ちびちゃんと一緒に親子で入居したお母さんネコの”お母さん”
一緒に入居された飼い主様はご逝去されてしまいましたが、親子二匹はホームの愛猫として暮らしています。
クール美人なお顔が特徴です。
ちびちゃんと一緒に親子で入居したお母さんネコの”お母さん”
一緒に入居された飼い主様がご逝去された後も、親子二匹はホームの愛猫として暮らしていました。
2020年11月、穏やかに眠るように虹の橋に旅立ちました。
 
 
サンタ君 平成29年12月、G様と一緒に入居したサンタ君、9歳です。
人懐こく可愛らしい仕草で、さっそく施設のアイドル犬として大人気です。
2017年12月、G様と一緒に入居したサンタ君、9歳です。
人懐こく可愛らしい仕草で、さっそく施設のアイドル犬として大人気です。
 
チビちゃん お母さんと一緒に親子で入居したこどもネコの”ちびちゃん”。さくらの里山科で4年程過ごしました。
臆病な性格で、はじめはなかなか姿を見せてくれなかったちびちゃんですが、施設での生活にも次第に慣れて、職員に撫でられ気持ちよさそうに喉を鳴らす姿も見られました。最期はユニットのスタッフやご入居者様に見送られて虹の橋へ旅立ちました。
お母さんと一緒に親子で入居したこどもネコの”ちびちゃん”。さくらの里山科で4年程過ごしました。臆病な性格で、はじめはなかなか姿を見せてくれなかったちびちゃんですが、施設での生活にも次第に慣れて、職員に撫でられ気持ちよさそうに喉を鳴らす姿も見られました。最期はユニットのスタッフやご入居者様に見送られて虹の橋へ旅立ちました。
 
 
ミック君 平成30年3月1日、仲間に加わったヨーキーミックスのミック君。
先輩ワンズにも歓迎され、楽しそうに過ごしています。
2018年3月1日に仲間に加わったヨーキーミックスの男の子、ミック君。先輩ワンズにも歓迎され、楽しそうに過ごしています。
 
ナッキー 平成30年1月にH様と一緒に入居した”ナッキー君は私たちと約半年間過ごし、平成30年6月に虹の橋へ旅立ちました
2018年1月にH様と一緒に入居した”ナッキー君は私たちと約半年間過ごし、2018年6月に虹の橋へ旅立ちました
 
 
 
チコちゃん 平成30年6月に入居した小さなチワワの女の子”チコちゃん”。桜が満開の平成31年4月、お母さんの腕の中で穏やかに旅立ちました。
2018年6月に入居した小さなチワワの女の子”チコちゃん”。桜が満開の2019年4月、お母さんの腕の中で穏やかに旅立ちました。
 
ナッキー 先代ナッキーの名前を引き継いで平成30年8月に新たに迎えたナッキーですが、令和2年1月に穏やかに息を引き取りました。キジトラ模様や愛くるしい顔や仕草が先代ナッキーにとても似ていて、H様とは家族のように約1年半過ごしました。

先代ナッキーの名前を引き継いで2018年8月に新たに迎えたナッキーですが、2020年1月に穏やかに息を引き取りました。キジトラ模様や愛くるしい顔や仕草が先代ナッキーにとても似ていて、H様とは家族のように約1年半過ごしました。
 
 
サリーちゃん 令和元年9月に入居したシーズーの8歳の女の子、名前はサリーちゃんです。性格は人懐っこく、早速ご入居者様にもスタッフにも愛嬌を振りまいて、たっぷり甘えています。
2019年9月に入居したシーズーの8歳の女の子、名前はサリーちゃんです。性格は人懐っこく、早速ご入居者様にもスタッフにも愛嬌を振りまいて、たっぷり甘えています。
 
麦ちゃん 平成31年3月に、ご入所者様と一緒にねこの”麦ちゃん”が仲間に加わりました。ツンと立った大きな耳やピンク色の鼻が綺麗な美猫ちゃん。とっても人懐っこい性格で、職員にも早速甘えてくれます。
2019年3月に、ご入所者様と一緒にねこの”麦ちゃん”が仲間に加わりました。ツンと立った大きな耳やピンク色の鼻が綺麗な美猫ちゃん。とっても人懐っこい性格で、職員にも早速甘えてくれます。
 
 
ベラちゃん 令和2年1月9日、真っ白でふわふわなかわいいベラちゃんが仲間に加わりました。
お母さんがここへ入居するまで長く離れて暮らしていたので、また一緒に生活できるようになり、ベラちゃんも大喜びです。
2020年1月9日、真っ白でふわふわなかわいいベラちゃんが仲間に加わり、長く離れて暮らしていたお母さんとまた一緒に生活できるようになりました。
大好きなお母さんと1年半ずっと一緒に過ごし、2021年6月30日、虹の橋へ旅立ちました。
 
令和2年3月31日、N様と一緒に入居したミーちゃん。
推定5~6歳のとっても可愛らしい女の子です。
2020年3月31日、N様と一緒に入居したミーちゃん。
推定5~6歳のとっても可愛らしい女の子です。
 
ワンズユニット ワンちゃん達は、ご入居者様と一緒に自由に暮らしています。
2020年11月9日、飼い主であるご入居者P様と一緒に入居したサリーちゃん、19歳です。
山科のワンズ歴代最年長です。ヨークシャテリアとチワワのミックス犬です。
 
令和2年4月9日、保護猫のアオちゃんが仲間入りしました。
とても人懐っこくて、初めて会ったご入居様にもすっかり慣れています。
2020年4月9日、保護猫のアオちゃんが仲間入りしました。
とても人懐っこくて、初めて会ったご入居様にもすっかり慣れています。
 
ワンズユニット ワンちゃん達は、ご入居者様と一緒に自由に暮らしています。
ワンちゃん達は、ご入居者様と一緒に自由に暮らしています。
 
令和2年4月9日、保護猫のアオちゃんが仲間入りしました。
とても人懐っこくて、初めて会ったご入居様にもすっかり慣れています。
猫のプリンちゃんが仲間入りしました。
2020年、飼い主のN様と一緒に入居しました。
きれいな毛並みの猫ちゃんです。
 
ワンズユニット ワンちゃん達は、ご入居者様と一緒に自由に暮らしています。
ご入居者様方もワンちゃん達も一緒にいる時間が大好きです。
 
令和2年4月9日、保護猫のアオちゃんが仲間入りしました。
とても人懐っこくて、初めて会ったご入居様にもすっかり慣れています。
猫のタマコちゃんが仲間入りしました。
本当はかなり前にご入居者様と一緒に入居したのですが、職員がお部屋に入ると
怖がって姿を隠していたんです。
とてもかわいい白猫ちゃんです。
 
 
マルコ 保護犬の丸心(マルコ)。つらい過去に負けず、とっても人懐っこく元気いっぱい。今ではさくらの家三番館のアイドルです。
保護犬の丸心(マルコ)。つらい過去に負けず、とっても人懐っこく元気いっぱい。今ではさくらの家三番館のアイドルです。
 
ボビー 平成27年5月にご入居者様と一緒に入居したボビーは平成30年7月に虹の橋に旅立ちました。さくらの家での約3年間、いつでも、どこでも飼い主さんと一緒でした。また、飼い主さんだけでなく他のご入居者様や職員全員に愛されながら旅立ちました。
平成27年5月にご入居者様と一緒に入居したボビーは平成30年7月に虹の橋に旅立ちました。さくらの家での約3年間、いつでも、どこでも飼い主さんと一緒でした。また、飼い主さんだけでなく他のご入居者様や職員全員に愛されながら旅立ちました。
 
社会福祉法人 心の会
さくらの里 グループ
〒238-0026
横須賀市小矢部4-19-4
TEL.046-850-3301
FAX.046-852-4040
────────────
≪介護保険事業≫
●さくらの里
・通所介護事業
 介護予防通所介護事業
・居宅介護支援事業
●さくらの里山科
・介護老人福祉施設
 (特別養護老人ホーム)
・短期入所生活介護事業
 介護予防短期入所生活介護事業
●さくらの家一番館
・認知症対応型共同生活介護事業
 介護予防認知症対応型
 共同生活介護事業
●さくらの家二番館
・認知症対応型共同生活介護事業
 介護予防認知症対応型
 共同生活介護事業
●さくらの家三番館
・認知症対応型共同生活介護事業
 介護予防認知症対応型
 共同生活介護事業
●まちの診療所つるがおか
・訪問看護
 
≪その他の事業≫
障害者総合支援法事業
●あすなろ学苑
・就労継続支援B型事業
●あすなろの家
・共同生活援助事業
●衣笠障害者相談サポート
 センター相談室「あすなろ」
・相談支援事業
 
その他
●まちの診療所つるがおか
・くらしのリエゾンステーション
  
≪診療所≫
●まちの診療所つるがおか
・外来診療部
・在宅診療部
────────────
398440
<<さくらの里 グループ>> 〒238-0026 神奈川県横須賀市小矢部4-19-4 TEL:046-850-3301 FAX:046-852-4040